【初心者必読】今更聞けない”利き目”と”武器の持ち手”

おはこんばんにちはとらんざむです。
今回の記事は今更聞けない「利き目」についてお話していきます。

皆さんはVALORANTプレイしていますか?大会見てますか??
大会やうまい人のプレイを普段見ない方は気づきずらいかもしれませんが、そんな選手たちをよく見るとたまに自分のプレイしているゲーム画面と反対の手で武器を持っているプレイヤーがいませんか?

ん?持ち替える意味あるの?

今回はその疑問を利き目との関係と共に解説していきます!

そもそも利き目ってなんやねん

はい。おっしゃる通り。利き目ってなんやねんってことなんですが要は利き手と同じです。
人間両目で物事を見ているようで見てないんです。(この話別でもっと掘り下げたい話なんですが、今回はおいておきましょう。)

じゃあどうやって利き目を確認するのか。
簡単です。両目どちらもウインクができる人の場合、自分の腕を軽く伸ばし、人差し指だけたてた状態でその指を重ねてください。
その際両目で指を見て奥の指が透けて見えてるような状態になれば準備ok
その状態から片目ずつウインクするだけ。
そうすると、あら不思議!

これが利き目か!

はい。さっきまで重なって見えていたはずの指が勝手にずれて見えるじゃありませんか。
それこそが効き目です。
厳密にいうと”ズレなかったほう”が効き目になります。

もし上記の両目ウインクができない人はその辺にある細長い物に自分の片方の人差し指を重ねて見て、空いている片手で目を隠しても確認できます。
私は手で目を隠して確認してます。(ウインクができないんでね)

利き目を知ってどうなる

それこそが今回の主題。
利き目を知ることが武器の持つ手に大きく関係しているのです。

冒頭でお話しした物事を両目で見ているようで見ていないのは、直接”ズレ”を体験してくださった画面の向こう側の人なら少し伝わったかと思います。

つまり自分の目はモノを見ている比重が両目で違うのです。
効き目の方が重要で反対の目はそのサポートをしています。
(専門の眼科医のような知識はないので憶測ですが、、、)

その効き目で得られる情報を”武器”が隠してしまってはどうでしょう!!!

そう。めちゃ不利なんです。
めっっっっっっっっっっちゃ不利。

だから武器を持ち替えてる!

どうです?見えてる範囲違いますよね?
そこで!
利き目とは逆の手で武器を持つことで効き目の邪魔をしない!
右目が利き目なら武器は左手、左目なら右手で持つ。
利き目を知り、武器の持ち手を確認することで、必要な情報を的確に収集するために少しでも開けた状態にする。

これが打ち合いに勝利する本当の第一歩なんですね。
クロスヘアがーとか感度がーとかプリエイムがーとかいう人いますよね。

違う!!まずは利き目を知りましょうよ。
小さなことですけど意外と日常生活でも大事ですよ。

ちなみに他のFPSでもこの理論は同じように通用します。


以上!今回は利き目のお話でした。
次回はクロスヘアと感度の話をしようかなと思ってます!

最後まで読んでくださりありがとうございました!